シーギリヤから何とか帰ってきた私たちは、とりあえず体中排気ガスまみれの汚れを落とすためホテルに戻り、シャワーを浴びて、いざ楽しみにしていたカニ料理のお店へ!
目次
スリランカは実はカニが有名
スリランカ旅行時に世界遺産は勿論、その土地の美味しいグルメや有名な食べ物もチェックするのですが、なんとカニが有名ということ。
私、旦那も認めるほど甲殻類が大好きなんですよ…(笑)
予約は必須のカニ専門店『ミストリー オブ クラブ』
コロンボでカニが美味しく食べられるお店を検索すると100%の確率で出てくるお店がこちら、ミニストリー オブ クラブ。
調べれば調べるほど、このお店はランチもディナーも予約が必須とのことで、今回の滞在期間中に絶対食べるべく予約をしようとサイトを調べると…着いたその日はフルムーンデイということで、お店がお休み…。
タイのお酒が飲めない日を避けるために来たのに…まさかのここでもそんな行事があるなんて知らず…ならばシーギリヤと被ってしまうが2日目はどうかと見てみると、お店はやっているものの、いっぱいとのこと…。
どうにか予約を取りたい場合は直接連絡してみること
どうしても行きたかった私は、旦那にお願いして英語でメールを作ってもらい問い合わせアドレスから送ってみると…なんとOK!との連絡が‼嬉しすぎてガッツポーズをとった記憶があります(笑)
カニが不漁で顧客制限をしていることも
なんとか予約が取れた時間にお店に行くと、人が全然いない!予約しなくてもよかったじゃんと思って行ってみると、「カニが不漁なので予約の人以外は不可」とのことでした。
そんなこともあるようなので、やはり行かれる場合は予約はしていった方が良いと思いました。
お店の雰囲気やお値段は?
コロンボ市内で食べたカレーを食べたウパリーズとは違い、日本のレストラン並みに超綺麗。
カレー屋さん、ウパリーズの記事はこちら。
-
-
スリランカ1日目【コロンボ市内ランチ編】|マイルで旅行|タイ・スリランカ7日間の旅
タイからスリランカへのフライトを終え、スリランカからコロンボへはタクシーを使用しやっとホテルへ到着。 タイからスリランカ ...
続きを見る
入っている人も欧米人がほとんどで、会話に耳を傾けてみると、どうも駐在の方の用。そんなお店でした。
綺麗で駐在の方が良く来るのもあり、やはりお値段は現地人が食べられるような価格ではありませんでした。イメージ一人1万くらいです。
メニュー
メニューには調理方法が書いてあり、それを選択し、カニのサイズ(当日の入荷状況による)を選択します。カニ以外にはエビや貝もあり甲殻類好きにはたまりません。
食べた場所は外だったのですが、店内にはエビと貝も展示されており日本ではなかなか見ないサイズもいました。カニのサイズがわかるように甲羅のサイズ表も飾ってありました。
その日のエビや貝↓
その日あるカニのサイズ↓
私たちはエビのガーリック炒めとカニのブラックペッパーとガーリックバターの2種の炒めものとカニチャーハンを注文しました。
お値段もいい値段でしたがお味も良く、もしまたスリランカに行く事があればまた行きたいなぁと思いました。
最後に少しティータイム
美味しく食べた後はやっぱりスリランカで紅茶を飲みたい!ということで、すぐ近くのヒルトンのラウンジで(恐らくスリランカ産であろう)紅茶とケーキのセットを頼みました。
ケーキと紅茶がそれぞれ200円程だったので、一人500円弱。旦那と二人でそれぞれ注文。味は甘すぎずで日本人でも全然違和感なく食べられる味でした。