アレルギー性鼻炎で、年中鼻水がたれているため、
鼻をかみすぎては、ちょっと血が出てを繰り返していたのですが…
ついに、、
鼻血が止まらなーーーーい!!
時間にして、だいたい20分くらい出っ放しでした。。
しかも最初の十分くらいは、詰めたティッシュが1分もせずに血でグッショリに…。
ティッシュを詰めてるときって、鼻からぴろっと一部出てると思うのですが、その先端まで。。
ぼーっとしてると詰めてるのにたれそうになる(;'∀')
そんな状況が1週間も続いたため、むしろ何かの病気?なんて疑い始め、
不安と鼻血でテンションがダダ下がる中、耳鼻科へ行くことへ決意。
ちなみに、もう少し細かく私の症状を下記にまとめておきます。
症状
・お昼を食べている最中に出血
・左右両方とも出血
・夜寝ているときも出血で目覚める
鼻血で耳鼻科へ
いざ、耳鼻科へ!まずは受付。
鼻なんだから耳鼻科だよね~…。
とはいえ、正直、鼻血で耳鼻科なんて、、病気じゃないかもしれないのにちょっと恥ずかしいなぁなんて思いながら受付へ。
そんな風に思いながら、問診票に目を落とすと…
意外と一般的な来院理由なんだなぁと安心しました(笑)
診察室へ
この段階では鼻血が出てないので、どんな風に処置されるのかなぁ~と
ドキドキしながら診察台へ。
あ、ちなみに両鼻から毎回鼻血出て、左の方がひどいです。
何なら、夜寝てるときも出て目が覚めます。
キーゼルバッハの部分の粘膜が非常に薄くなっているので、そこが原因でしょう
原因は…
どうやらキーゼルバッハ部分が傷ついてしまうことによって起きる出血のようでした。
キーゼルバッハとは、鼻の入り口から1~2㎝位のところにある、
毛細血管のように、血管がたくさんあるところだそうです。
また、血管がたくさんある割には、保護している皮膚や粘膜が非常に薄いそうで、
ちょっとの傷で非常に多い出血量になるそうです。
大人の鼻血のほとんどが、キーゼルバッハ部分の損傷のようです。
とりあえず、大きな病気ではなかったので一安心です。
治療は?
そんなこんなで、両鼻を確認してもらい、原因もわかったので、治療へ。
せっかく恥ずかしい思いをして、会社まで休んだのに…!!!
そんな気持ちがいっぱいでしたが、しょうがありません。
そんな気持ちが落ち込んだところに、
そんなこんなで、急遽電気メスをすることになりました。
ひとまず、病院まで来たかいがあったなぁと思いました。
電気メスで患部を焼きました
出血により傷口の場所の特定ができ、いざ電気メスへ!となるかと思いきや、
出血がひどいため、ひとまず止血。
10分ぐらいガーゼを鼻に詰め、待機。
暇なのでスマホをいじろうと思ったのですが、まさかの電池切れ…( ;∀;)
ぼーっとすること10分。
椅子の上に黒い版があるの、その上に腰かけてください。
ついでに、身に着けてる金属類全部外してくださいね~。
言われた通り、身に着けているすべての金属を外し終わり、再度座りなおす私。
…
あ、ちょっと、痛いかもしれません。
頑張りましょう。
ん?
麻酔、、してないよね??
ガーゼ詰めたけど、濡れてるだけで、麻酔独特の感覚がない感じがないんだけど…。
そんな不安を積もらせながら…。
“ジュ~”(焼肉じゃないですよ~)
麻酔なしとか…いや、マジ、本当、痛い!!!
本当、猛烈な痛みで、麻酔ぐらいしてくれよ!!というのが本音でした。
痛みの具合は?
上記でも猛烈な痛みで、麻酔を欲するレベルでした。
どんな痛みかまとめてみました。
・その後、患部が焼かれるのでじーんとした痛みを感じる
・次に奥に伝わるような強烈な痛みが伴う
その後
患部を焼いた後は、止血し、さらなる出血がないかを確認して終了。
ただ、細かな血管の集まりで、全面を焼き切ったわけではないため、
完全に出なくなるということはないとのこと。
あんなに痛い思いしたのに・・・・。
焼き切ったその日は、水泳時、鼻に水が入ってツンとするような状態が一日続きました。
次の日にはその痛みもなく、鼻詰まり感も私はありませんでした。
ただ、鼻をちょっといじると、かさぶたを感じるのでどうしても取りたくなってしまいますが、
我慢して耐え忍んでいます(笑)。
あ、ちなみに、おかげさまで鼻血は鼻をかんでも出なくなりました。
が、あんなに痛い思いをしてまで(大きな病気でもなかったので)止める必要はあったのかと、
なんとも答えがでてきません(笑)
もし、鼻血が出てしまったら
キーゼルバッハは上記にも記載がある通り、非常に繊細な部分です。
もし鼻血が出たら、ティッシュで詰めたい気持ちは我慢し、
鼻の穴の部分(やわらかいところ)を洗濯ばさみでつまむように、指でつまみましょう。
上を向いてしまうと、血が逆流してのどに回り、人によっては気持ち悪くなるのでやめましょう。
15分くらいで止まるとのことです。
そんなに長時間鼻をつまめる自信はありませんが、鼻血が出た時はトライしてみてください。