
って気になったことありませんか?
私はあります。
婚活自体、いつから始めるのが正解か、期間はどれくらいやればいいのか、正解がないがゆえにすごく気になりました。
婚活アプリを24歳で始めて、26歳で婚約、27歳で結婚した私。
今回は20代で婚活を始めた私の理由を書いていきます。
目次
20代で婚活を始めた理由【始めた時期より始めた理由が重要】
24歳ごろから婚活を始めた私。晩婚化が進む中、早くない?と思われる方も多いかもしれません。
でも始める時期よりも始めた理由が実は重要だったりします。
婚活を始めるには結婚したい時期を明確化
婚活を始めたころ、私はよく結婚までの道のりを妄想していました。
あ、変態じゃないですよ?
さて、妄想をするうちに結婚までの道のりが私の中で4パターン出てきました。
それはこちらです。
婚活までの道のり 4パターン
- 高校・大学を卒業と同時に結婚
- 就職2~3年後に結婚
- 就職3~5年後に結婚
- その他
結構このパターンで考えている方、多いのではないでしょうか?
私の場合はさらに、「結婚までには数年は付き合いたいなぁ、できれば子供も2人、30歳までに産めたらいいなぁ」というさらなる妄想までしていました。
結婚したい時期から見えてくる現実
次に妄想から見えてくる現実を確認。
1.高校・大学を卒業と同時に結婚
当たり前ですが学生時代に出会ってないと無理。
私の場合はすでに社会人になって1年近く経過していたので当てはまりません。
2.就職2~3年後に結婚
私の理想となる数年付き合うことを前提とすると、社会人になってすぐに生涯の伴侶に出会う必要があります。そして私の目標はこれ。若いうちに結婚して子供を作って~なんて思っていました。さらに今までは彼氏を作ることに苦労をしたことがなかったので、余裕だろうと思って(舐めて)いました。
3.就職3~5年後に結婚
社会人1~2年のうちに出会えば十分間に合います。そもそも私としては、これまでに出会う予定なのであまり深くは考えていませんでした。しかし、結果は理想と異なり、この③が結果となりました。
4.その他
20代、30代はバリバリ仕事、落ち着いてから結婚?など。あるいは結婚相談所でお見合いのようなことをするか。とはいえ②就職2~3年後に結婚するし、という甘い考えだったため大して具体的には考えていませんでした。
実際は④あたりの考え方まで行きました。それくらい思った以上に婚活は大変だったと記憶しています。
私の理想は②の就職2~3年後に結婚となっているので、婚活を始めた時期を考えるとすぐにでも彼氏を!将来の伴侶を!という状況でした。
ただ、上記にも記載した通り、どうせすぐにできるだろうと思っていたので気持ち的にはのんびりしていました。
でも現実は24歳で婚活を始めて、26歳で婚約、27歳で結婚だったので簡単なものではないという結果になりました。
30代、40代からの婚活スタートは遅いのか
結論:その人が結婚したいと思ったときがベストです。
婚活は想像以上に体力と財力を必要とします。
活動自体は結婚という幸せに向かうための活動であるものの、結婚までの間は傷つきまくります。
もはやメンタルの修行といっても過言ではないくらい。
なので、結婚したいという意思が強くないと途中で嫌になってしまいます。
それよりも婚活を始めよう!と思った時にすぐに行動に移せるかが重要な点になります。
思い立ったらすぐ行動!婚活ではこれが一番重要だと私は考えます。
婚活を始めるほどじゃないけど結婚を考えているあなた
結婚したいけど婚活を始めるほどじゃないなぁと思っている人も多いと思います。
腰が重い人はこの後の内容を読んでみて本当に今すぐ動かなきゃいけない状況なのか確認してみてください。
いつ結婚をしたいのか明確にする
私が最初にやった妄想の内容です。
明確にすることでいつ婚活を始めなければいけないかが見えてきます。
しかし、明確な時期を考えるなんて難しい!と案外悩んでしまう人も多いと思います。
そんなときはあなたにとって何が一番重要かを考えます。
例えば結婚したいもののまずは仕事が第一優先で、管理職に就くまではバリバリ仕事をしたいというのであれば、まずはそちらに力を入れて、婚活は暇つぶし程度でいいと思います。
または子供が必ず欲しい!という人はまず自身の生理状態や必要があれば婦人科に行き、自分の体の状態を知りつつ、いつまでに子供を産みたいなど具体的な数字を思い浮かべることをおススメします。
残念ながら女性は子供が健康に生まれてくる確率は年齢が上がるとともに下がっていきます。
また一般的に年齢が上がると子供自体を授かりにくくもなります。
このように現状の結婚への想いとその中で何が一番重要なのか考えると、そこから逆算していつ結婚したいのかが見えてきます。
一緒にどんな人と結婚するのが合っているのか考えてみる
結婚をいつしたいかが見えてきたら、合わせて「自分はどんな人と結婚するのが合っているのか考えること」を始めることをおススメします。
いざ、婚活を始めるぞ!となったときに案外「自分と相性のいい人はどんな人なのか」というのが抜けていることが多いです。
相性のいい人なんて付き合った経験があればわかるよ!という人も多いかもですが、実際は結婚と恋愛は別物。
なので恋愛で得た相性が必ずしも結婚で相性がいいとは限りません。
そんなとき、今では自分の性格から相性のいい人をタイプ別で示してくれるサイトがあります。
自分の性格からお相手のタイプを予測
結婚相談所が作った診断サイトなので、想定される質問から導き出される答えがかなり的を得ている!
無料でできるので、参考資料としてやってみるのはあり◎
>>>あなたの婚活に役立つ!成婚コンシェルジュ診断はこちら♪
結婚生活で起こるシチュエーションの中で許容できるかできないか、という感じで質問に答えていく感じです。
無料なので、少しでも結婚を考えている人は参考資料としてやっておくことをおススメします。