いざ、婚活を始めると意気込んでみたものの、婚活をする上でどんな方法があるのだろうか?
そんな風に思ったことはありませんか?
この記事ではこんなことをまとめています。
この記事のポイント
- 婚活をする上でどんな方法があるのか?
- 自分に合った婚活の方法は?
この記事を書いている私は、婚活アプリを24歳で始めて、26歳で婚約、27歳で結婚した経験を持ち、現在旦那と毎日仲良生活しています。
婚活成功者が選んだ婚活の方法と理由【婚活の選択方法も紹介】
結婚をする上で、相手を見つけるための手段を考えるなんて、なんだか味気ないと思うかもしれません。
じゃあ、待っていれば運命の人が現れるのか…?
そんな素敵な話は漫画だけ。現実はひたすら行動して、自分で探していくしかありません。
婚活の方法とは【5つの方法を紹介】
婚活を始めた20代のころに考えた方法を紹介していきます。
- 友達の紹介
- 合コン
- 街コン
- アプリ/インターネット
- 結婚相談所
他にもあるのかもしれませんが、私が考え付いた婚活の方法はこの5つになります。
それぞれの婚活の方法に向いている人の特徴
5つの婚活方法から、メリット/デメリットとそれぞれの婚活の方法に向いている人の特徴をまとめました。
婚活に少しためらいがある方やこれから動こうと思っている方々、是非参考にしてみてください。
ちなみに当たり前ですが、婚活の方法を決めただけでは相手と出会えません。
自分がこれだ!と婚活の方法を決めたら即座に動くことをおススメします。
- 友達の紹介
メリット
デメリット
向いているのはこんな人
婚活って知らない人と出会うが故、どんな人なのか保証もなく不安だなと思う人や人見知りの人におススメ!
知らない人と知り合って結婚するスタイルの婚活に自信がない方はまずは友達の紹介を頼るのが良いでしょう。
友達の紹介=友達の数に比例します。また、この人ダメだったから他紹介して!と次々紹介してもらうと友情にヒビが入る可能性が高いので気を付けましょう。
- 合コン
メリット
デメリット
向いているのはこんな人
①友達の紹介程の信用度はないものの、誰かとは繋がりがある人がほとんどなので全く知らない人と出会うのはちょっと抵抗があるけれど…友達の紹介よりも幅広く色々な人と出会いたいという人におススメ!
出会いの幅が広がればそれだけ将来の伴侶に出会える確率が上がります。
会である以上ある程度その場の雰囲気に乗る必要があるので、空気を読めない、読みたくない人は止めておきましょう。
>>>ネット婚活【マリッシュ】に登録してみる
- 街コン
メリット
デメリット
参加費が必要なので、いい人がいてもいなくても回数を重ねるごとに費用が発生する。
知らない人と出会うので人見知りは辛い。最近は一人で参加OKなものも増えてきたが、2人で参加するパターンが多いので一緒に行ってくれる友達が必要。
また、行くまでどんな人が参加しているのかある程度ジャンルは絞れても顔は完全に初めまして状態なので外見重視の人にはハズレ率が高い可能性も。
向いているのはこんな人
婚活に前向きで、お金をかけてでも出会いを求めていて、且つ自分の繋がり以上に色々な人と知り合いたい人におススメ!
費用を払えば普段出会えない人とたくさん出会えると考えると、婚活に投資をするのも悪くはないと思います。
デメリットにも書いた通り、参加してみないと相手の顔がわからないので、外見重視の人にはコスパは良くないかもしれません。
- アプリ/インターネット
メリット
デメリット
向いているのはこんな人
婚活に前向きで自分の繋がり以上に色々な人に出会いたいけど、費用があまりかけられない人・先に顔や年収などのある程度のプロフィールを確認してから会いたい人におススメ!
個人的にはコスパ最強だと思ってます。
ただし記載されているプロフィールが嘘の可能性(特に年収や身長に多い)もあるので100%信じないようにする心が必要。
- 結婚相談所
メリット
デメリット
向いているのはこんな人
婚活への投資費用は十分にあり、相手も間違いなく結婚を望んでいる人と会いたい人におススメ!
婚活は初回の費用を上げればそれだけ真剣な人と出会える率が上がります。
相手も真剣に結婚相手を探しているので、マッチして初めて会った瞬間から値踏みされるのでお断りされる可能性も高いです。なので折れない心が必要。
>>>結婚相談所【IBJメンバーズ】の資料請求をしてみる
無料相談も可能
20代の私が選んだ婚活の方法と理由
さて、ここから私が20代で婚活を始めた時に選んだ方法は何だったのか。
私が選んだのは③街コンと④アプリ/インターネットでした。
私も婚活を始めるときは友達の紹介か合コンで、なんて思っていましたが、現実は友達が非常に少なく、その友達もあまり男友達があまりいるような感じではありませんでした。
また社会人一年目だったため婚活したくても婚活にかけられるまとまった費用が無く、消去法で③街コンと④アプリ/インターネットになりました。
冒頭にも書きましたが、婚活の方法を決めただけでは相手と出会えません。
自分がこれだ!と婚活の方法を決めたら即座に動くことをおススメします。
参考記事
結婚までに会った人数を紹介
-
-
【最終版】婚活は数打つべき?!結婚するまでに連絡を取り合った人の数は?
婚活を始めてから、旦那と結婚をするまで約3年かかりました。そのうち1年は旦那と出会い、結婚までの準備期間になります。 で ...
続きを見る
婚活アプリで結婚まで到達させるためには
-
-
【理想の結婚相手診断チェック】婚活アプリで結婚まで到達した理由
婚活をしている友人と最近どうなのかと進捗状況を聞いていると、「案外いい人がいないんだよね~」と不発であることをよく耳にし ...
続きを見る