マッチングアプリで婚活を始めてマッチングする人もちらほら。そこで出てくるのが『LINE交換のお誘い』。
知らない人とLINEの交換ってするべきなのか悩むことはありませんか?
この記事ではこんなことを書いています。
この記事のポイント
- LINE交換のメリットデメリット
- LINE交換の断り方
この記事を書いている私はマッチングアプリで婚活をして結婚。
その期間、イマイチだなと思った人にはLINEを教えないことも実体験としてありました。
目次
マッチングアプリでの婚活にはLINEの交換は必要?
マッチングアプリで婚活を始めてマッチングに成功!そしてアプリでメッセージ交換をしていると、『LINE交換しませんか?』というお誘いが発生。
今回はその必要性やメリットデメリットあたりをまとめていきたいと思います。
LINEを交換したがる男性の心情
ほとんどの場合、LINE交換のお誘いは男性からだと思います。
そこで今回はそんな男性のLINE交換のお誘い時の心情をまとめていきます。
アプリを開くのが手間
男性はズボラな人が多く、手軽に(軽い気持ちという意味ではなく)連絡が取れる環境を好む人が多いです。
そのため早々にLINEへの交換のお誘いをしてくる人が多いです。
さっさと連絡交換をして距離を縮めてしまいたい
このパターンは純粋に距離を縮めたいという人と、距離を縮めてさっさと会って可愛いことご飯、あわよくば夜も…なんて思っている人の2パターンがあります。
純粋に距離を縮めたいという人かどうかを見極めることは、個人的には難しく感じますが、後者の方はいくつかの相手の言葉で判断することができます。
- ご飯をして、あわよくば夜も…と考えている人の男性の特徴
とにかく早くLINEを交換しようとします。
善は急げではないですが、最終目的が体となるとそれまでに発生する会話は必要最低限に抑えたいという気持ちが出てきます。
そのため、とにかく早くLINE交換して、早く会って…と前に前にと進めたがります。
- アプリの有料会員期間が切れるから、とLINE交換を迫ってくる
慣れている人は早くLINEを交換するために早々に「アプリの有料会員期間が切れるから」という言葉を使ってLINEの交換を迫ってきます。
中には本当にアプリの有料会員期間が切れてしまう人もいて言っている人もいると思いますが、私自身はこれを言われたら原則断るようにしていました。
そもそも、本当に婚活をしている人であればある程度の出費は必要経費と考えているはず。
にもかかわらずこの発言を受けると『そんなに本気ではないんだな~』と思ってしまいます。
なので、よほど理想とマッチしない限りは原則お断りをしていました。
ちなみにこのタイミングでお断りすると、男性も「そうですか、わかりました~では~」という感じでかなりあっさり終了します。
男性はその人だけではないので、思い切って切る選択をするのも婚活では重要だと考えています。
マッチングアプリでのLINE交換のメリットデメリット
さて、上記内容からLINE交換のお誘いについてあまりいいイメージが浮かばなくなった方が多いのではないでしょうか。
でも悪いことだけじゃないんです。
次はデメリットだけでなくメリットについても触れていきたいと思います。
LINE交換をするメリット
LINEを交換すると相手との距離がどんどん縮まります。
やはりアプリを通さないと、アプリを開く手間がなくなるので手軽に連絡が取れるようになりサクサク会話が進み、その結果どんどん相手との距離が縮まるようです。
なのでプロフィールやLINE交換までの間に話した雰囲気から「この人いいかも!」と思うのであれば、積極的にLINE交換をするのも方法の一つです。
婚活は最終的には早い者勝ちになるので…、気になるのであれば早くに動くことで吉と出ることが多いと思います。
LINE交換をするデメリット
交換する人が増えればそれだけ友達覧が増えてしまいます。
LINEの友達覧を整理していた人や、知らない人がどんどん増えることに抵抗がある人は少し辛いかもしれません。
また、連絡をやめた人もそのまま残っていくので、LINEの友達覧がごちゃごちゃするのは避けられません。
LINE交換をする場合に気を付けること
LINE交換のメリットデメリットを把握したうえで、『この人とならLINEを交換したい!』と思える人と出会え、いざ交換となった場合気を付けなければならないことが3つあります。
- LINE IDをさらしてしまう
交換時に、LINEIDを教えてもらうのであればいいですが、教える側になる場合は注意が必要です。
教えた相手が悪い人だと、ネットで晒されるなどの悪用されるリスクがあります。
LINE IDを変えれば解決では?と思うかもしれませんが、ID自体が固有のものになっており、変更したければアンインストールをして一からLINEを入れるしか方法がありません。
なので、IDは自分から教えないようにしましょう。
どうしても教えなければいけない場合はQRコードがおススメです。
QRコードはある一定の時間が経つと無効になるので見ず知らずの人に教えるには最適なのです。
また最近は格安スマホを所持している人が多く、その人たちはLINE IDの機能が使えません。なので、もし『なんでIDじゃないの?』と聞かれたら、『格安スマホで使えないから』というようにしましょう。
- 本名をさらしてしまう
LINEの名前を本名で登録している方が多いのではないでしょうか?
そもそも婚活を始める前は身内でしか連絡を取り合わないので、ほとんどの人が本名で登録されていると思います。
そのままで相手の方とLINEの交換をしても良いのですが、いくら婚活と言えど知らない人にも本名を教えることになります。
せっかくアプリでは匿名になるように配慮されているのに…。
これも交換した相手が悪い人だと悪用される恐れがあるので、婚活を始めたら事前に名前を変更しておくことをおススメします。
本名とあまりにもかけ離れた名前にすると、前からの友達や家族などの人から見ると「え?だれこの人?」となり削除される恐れがあるので、名前だけひらがなやローマ字で表記などして、もともとの繋がりの人でもわかるように設定しましょう。
- LINEのアイコンの写真
忘れがちなのがLINEのアイコンとなる写真の部分。
背景のままだったり、ちょっとよくわからない写真を使用している場合、相手から「これは捨てアカウント?サクラ?」なんて思われ、あっという間に信用度がなくなる可能性があります。
婚活をしている間は顔がわかるような写真に変えておいて、相手からの信用を得られるようにしておきましょう。
ここで使用する写真はマッチングアプリで使用している写真ではないものをおすすめします。理由はマッチングアプリで使用している写真だとこの場合も「婚活専用のLINE=捨てアカウント?サクラ?」と思われる可能性があるからです。なので極力プライベート感があるような写真で少し盛れた写真を載せておくことをおススメします。
LINE交換の断り方
さて、ここまでで『それでもやっぱり私はLINEの交換は極力したくない!』という人のためにLINE交換の断り方について書いていきたいと思います。
もちろん、付き合い始めたらLINE交換は必要になってくるので、あくまでもそれまでの間の話になります。
冒頭にも書きましたが、実は私は何度かLINE交換をお断りしたことがあります。
しかもマッチングアプリ上のみならず、会ったときも。
今回はその時に使ったフレーズを紹介していきたいと思います。
マッチングアプリ上でのLINE交換の断り方
まずはマッチングアプリ上でのLINE交換の断り方です。
私はよく、こんな風に送っていました。
LINE交換のお話、ありがとうございます!
ただ、もっと仲良くなるまではアプリでメッセージのやり取りがいいので、ごめんなさい。
もう少しこちらでお願いします!
お礼は伝えつつも、はっきりと拒絶です。
相手によってはこれを見て『お前ごときが何様?』みたいに返してくる人もいるようですが、そんな人とはそもそもお付き合いしたくないので、それはそれでさっさと足切り出来てよかった!と思うくらいで大丈夫です。
ちゃんと気持ちを汲み取ってくれる人は『そっか、了解!』という感じになります。
とはいえ、状況的に相手からすると断られている状況です。
相手もちょっと気後れしてしまう可能性があるので関係を続けていきたいというのであれば、自分から会うお誘いをするなり、『どこかのタイミングで会えると嬉しいです。』のような、相手に興味がありますよアピールをしておきましょう。
そうすると相手は『本当にただLINE交換がしたくなかっただけなんだな』と安心してその後もメッセージが続けられるはずです。
会った時のLINE交換の断り方
これが一番難しいと思います。
しかし、婚活を長くしているとLINEの友達覧がすごい数になり、何度か直接お断りしたことがあります。
そのときの言葉がこちらです。
あ、すみません、LINE交換はもう少し仲良くなってからしたいと思っているので…引き続きアプリでお願いします。
こんな感じですね。
もし、マッチングアプリ上でのLINE交換を既に断っていて、今回も断った場合、相手はこちらに対して完全に『脈なし』と判断すると思います。
マッチングアプリ上でのLINE交換の誘いが無かったとしても対面で断られると、マッチングアプリ上でのLINE交換時のお断りよりも『脈なしか』と思われる確率が高いです。
もちろん、そもそもがそのつもりであればこのままアプリ上でも食事のお礼を述べてフェードアウトでOKです。
本当に怖いからという理由なのであれば、その後は自分から食事に誘うなど積極的にあなたに興味があります!という姿勢をアピールする必要があります。
ただ、個人的には『対面で言う=もう次はない』、というときに使っていたので使うときは注意することをおすすめします。
まとめ
LINE交換にはメリットもあればデメリットもあり、さらに危険もある程度潜んでいます。
ただ、マッチングアプリで婚活をしている以上、危険は避けては通れません。
自身で危険である可能性を十分把握したうえでLINE交換をするのか、そしてそのタイミングを見極めてより良い婚活にしていきましょう。