今回は私の話ではなく、旦那の話です。
私は真面目に婚活をしていたのですが、男性側はどうだったのか、せっかくなので旦那に色々と聞いてみました。
Twitterではすごく真剣にやっている方も見かけるので、付き合って半年で婚約を決意した旦那はどんな思いで婚活をしていたのか、紹介していきます。
旦那のスペックはこちらの記事をご覧ください。
-
-
アプリ/インターネットでの婚活*実際に会ってみました12人目*やっと出会えた今の旦那
前回の11人目の獣医さんで時間を無駄にしてしまった私。 年齢も26歳を迎えてしまい、結婚相談所に登録すべきか???なんて ...
続きを見る
始めたきっかけ
旦那は新入社員で入社後、わりと早い段階でペアーズに登録していたそうです。
ただ、それと同時に海外赴任が言い渡されたそうで、登録したはいいものの、海外にいたため活動は一切していなかったそうです。
海外赴任が終了し、日本の本社に戻ってくると仲の良い先輩から“ペアーズいいよ、やってみなよ!”そんな一言で、もう一度始めることにしたそうです。
そもそも真剣だったのか
彼女を作ろうかな~といった緩い感じだったとか(笑)。
実はあまり結婚については考えていなかったようで、これも“いつか結婚出来たらなぁ”くらいに思っていたようです(笑)。
ただ、求めていたものは学生のような恋愛ではなく、安定できる関係が築ける人を求めていました。
男性である旦那の結婚への考え方もまとめてみているので、ご参考ください(^^♪
-
-
アプリ/インターネットでの婚活*旦那に結婚を考えさせる方法①
今回は旦那と付き合ってから結婚を考えさせるまでの距離の縮め方を紹介します。 簡単にいうと彼に私との結婚を想像しやすくさせ ...
続きを見る
何人と連絡をとったのか
旦那は帰国してからスタートで、期間は約9か月。
いいねが来た数は、なんと、、100以上!男性の割にはかなり数値が高く、絶対に連絡付かないなぁなんて思っていました(笑)
そんな中、旦那はいいねが来るだけでなく、自分からも送ったりで30人くらいとマッチングしてLINEで話をしたそうです。
そして実際に会ったのは、そのうち10人くらいだとか…。
何を見て選んだのか
10人の中から晴れて選ばれた私。果たして何を見ていたのか…。
旦那が重要視していたのは、フィーリングとのこと。初めて会ってまずは振るいにかけるそうで、合わなければ即ブロックにするそうです。
始めに聞いたときは“フィーリング?!”なんて思いましたが、旦那曰く、「結婚はあくまでも付き合った先に起こることだし、結婚したくて彼女を探していたわけじゃない、たまたまフィーリングが合って一緒にいたいという気持ちが強くなっただけだよ。」と言われました。
もっともな理由でありつつ、これでフィーリングが合わなければ私は一緒にいれなかったんだなぁと思うとちょっとゾッとしてしまいました。
それ以外に写真や年収よりもどんな仕事をしているのか職業を見ていたようです。もちろんプロフィールも見ていたとのことで、ある程度書いてあった方が好感度はモテたとのこと。
とはいえ、旦那も私もですが、まずは会ってみないと分からないという考えから、お互い出会うまで別行動ではありましたが、とにかく会うというポリシーは同じだったようです(´ー`)